超便利なクレジットカードの管理アプリ

クレジットカードを使っている方の多くが「使った金額をもう少しわかりやすく管理できないのか」という共通の悩みを抱えています。

クレジットカードはお手元に現金がないときでも決済に使えるので、非常に便利な側面を持ちます。その一方で翌月または翌々月に口座の残高からお金が引き落とされるので家計簿の管理が難しくなります。

頭の中で使った金額を覚えるのは困難、とはいえ逐一メモをするのも大変です。

今回はそんな人のためにクレジットカードの管理が簡単になるアプリをご紹介します。

残高照会、使用履歴などお手元のスマートフォンで確認できるので管理が楽になります。
クレジットカードの管理が複雑で面倒という方はクレジットカードの管理ができるアプリを入れる際の参考にしてみてください。

なぜしっかり管理する必要がある

クレジットカードを何枚も持っているといくら使ったかわからなくなってしまいます
当然、無駄使いをしないようにクレジットカードを管理する目的があります。

いくら使ったのかわからないと、「進学や結婚などで資金を貯めようにも全然貯まらない」、「お金に余裕があると思ったら来月の支払い金額を払えない…」といったことになります。

将来的にゴールドカードやプラチナカードを持ちたいと考えている方は毎月の支払いを怠らないようにしましょう。クレジットカードの支払い履歴に未払いが目立つと信用度が低いと認定されて後の審査に悪影響が出ます

おすすめアプリ

クレジットカードの管理アプリはいくつもあるので迷いますよね。
ほとんどの総合的なクレジットカード管理アプリは家計簿や現金支払いの記録もできます。

そこで今回はおすすめの管理アプリを5つご紹介します。

クレカの支払い金額だけではないので、現金支払いを紙に記録している方はアプリで一元的に管理すれば非常に楽になります。

家計簿Zaim

日本最大級の家計簿アプリです。家計簿アプリという名前ですがクレジットカードの管理もできます。その他にも以下のこともチェックできます。

・クレジットカードの支払い記録
・ポイントの残高
・銀行の残高

家計簿Zaimが行った調査では、650万人の利用者に家計簿に挫折した84%が続けられると回答しています。なかなか続けられない家計簿でも続けやすくなっているようです。

クレジットカードと銀行の情報を読み込んで管理する機能のほかにもエクセルとも提携しています。アプリで見るほかにも、自分の使っているお金が生活費、交際費、食費の出費の変動や割合をエクセルの統計で出すこともできます。

また、家計簿Zaimは医療費控除を支出から自動的に計算します。
毎年確定申告の集計に手間取っている方は容易に控除申告ができます。

生命保険やローンの管理も同じアプリ内で管理ができるため全部まとめることができます。
さらに地方自治体の給付金の申請可否まで診断してもらえるので面倒な集計を代わりに行ってくれます。

クレジットカードとアプリを連携させればクレジットカード支払いは自動で入力されます。現金払いをしてもレシートの写真をカメラに収めるだけでデータが自動送信され家計簿で管理ができます。今までペンと紙を使った家計簿しか経験ないのであれば、家計簿Zaimでクレジットカードを賢く管理してはどうでしょう。

CRECO

クレジットカード管理専用のアプリです。1つのアプリで複数枚あるクレジットカードの管理が1つのアプリにまとめることができます

ガソリン割引、コンビニ割引など用途に合わせてクレジットカードを持つ人には嬉しいアプリです。支払い忘れがあるとペナルティーを受けるため管理がしやすくなります。

何枚も持っている方はCRECOをインストールしておきましょう。

心配な情報漏洩の可能性ですが、CRECOはセキュリティーの対策はばっちりです。

銀行や信販会社からデータを引き出しているのでアプリの運営会社から情報が洩れる可能性は低いです。多複数枚を管理するデメリットである情報漏洩の心配がなければCRECOを安心して使えます。

クレジットカード会社によって引き落としの日は違います。支払い日に引き落としの残高不測になる可能性はあります。
そのため、CRECOをインストールしていれば、それぞれのカードの利用額と支払い日を確認できます。支払いを忘れてペナルティーが発生するとクレヒスに傷つきます。

現金払いの管理はできませんが、クレジットカードでほとんど決済する方はクレジットカード管理アプリを家計簿アプリとして利用することもできます。

Money Tree

Money Treeはクレジットカードを複数管理、ポイントの管理を家計簿としてまとめる機能があります。もちろん、銀行や信販会社と提携しているのでアプリから一目で管理をできる便利な家計簿アプリです。

クレジットカードの残高、電子マネー残高、銀行の残高まで、ほぼ全てを管理できるので無駄使いを防ぐことができ、支出先も確認できます。

忘れっぽい人に嬉しい通知機能がついています。ポイントの失効期限やクレジットカードの支払い日が近づいていることを通知してくれます

通知が送られても残高がゼロ円近くになって通知されても遅いでしょう。その点は設定で残高〇万円になったら通知することも可能なので安心してください。

ポイントも多すぎて管理できている方は少ないと思います。
1つや2つではなく何種類ものポイントを持っているのであれば、利用しているポイントカードと提携させて管理しましょう。

Money Treeは以下のポイントカード他に合計17種類に対応しています。

・Amazonポイント
・Tポイントカード
・PONTAカード
・ANAマイレージ・クラブ
・dポイントカード
・ヤマダポイント
・楽天ポイント
・東急ハンズ
・JALマイレージ・バンク
・ETCマイレージ・サービス
・マツモトキヨシ

合計で18種類以上のポイントに対応しています。
心配なセキュリティーですが、銀行や信販会社からデータを引き出しているだけなので、パスワードや番号の流出を心配しなくても大丈夫です。

Smart CreCa

複数クレジットカードを持っている方はSmart CreCaがおすすめです。

クレジットカードを一括で管理することができるため、用途によって使い分けている方は翌月の支払額を同時に確認できます

シンプルで扱いやすいですが、利用履歴を打ち込む必要があるのが不便です。
レシートをカメラで撮るだけで読み込むアプリ、自動入力機能があるアプリもあります。何度も細かい入力をしたくない方には不向きなアプリです。

家計簿マネーフォーワード

家計簿マネーフォーワードは自動機能が充実しています。最初に手間となる家計簿のジャンル分けを食費、交通費、美容代などジャンル別に自動で振り分けてくれます

全自動で家計簿が作られます。入力データが項目別に振り分けられて何もせずに家計簿ができます。最初に色々と入力や管理の仕方を考えたくない方にはおすすめのアプリです。

クレジットカードの支払いは銀行か信販会社と提携しているので自動入力されます。
現金払いの方はもらったレシートをとっておきましょう。レシートの内容をカメラで保存をするだけで大丈夫です。

入力したデータも自動で統計化されます。触らずとも勝手にまとめられて何を節約するべきか直ぐにわかります。

クレジットカード専用

家計簿や複数のクレジットカードを管理するアプリのほかにも専用の管理アプリも発行されています。総合的に管理できるアプリと違い各カード会社のクレジットカードのみ管理できます。クレジットカードの利用管理さえできればいい方はクレジットカード会社のアプリで充分です。

ただし、クレジットカードを何枚も持っている方は複数のアプリで管理するのは大変です。いくつもアプリを入れることになるので、家計簿付きのクレジットカード管理アプリがおすすめです。

エポスカード アプリ

エポスカードは年会費無料のクレジットカードです。 マルイが発行しており、マルイで特典を得られる他にも提携店舗が豊富なので持っていて損はありません。 頻繁に外出する方には優待特典は嬉しいですね。

自動付帯の保険がついているので保険なしのクレジットカードを持つ人は年会費無料なので持っておくのもいいかもしれません。 アプリは基本的なクレジットカード管理アプリの機能を持っています。

クレジットカードの使用履歴から自動入力、レシートをカメラで認識して家計簿をつけることができます。エポスカード のアプリにはカレンダー機能が付いています。 グラフや表ではなくカレンダーにまとめるので、「いつ使った」「いくら使った」の2つが見やすくなっています。 また、カレンダーを利用して支払い日、支払い額を簡単に確認できます。

キャンペーンがいつあるのか忘れがちですが、公式アプリはキャンペーン情報も伝えてくれます。これでお得な情報を逃すことはありません。

エポスカード にはミニゲームができるユニークな機能もあります。簡単なゲームで勝つことができれば、エポスポイントがもらえます。せっかくなので活用しない手はありません。

楽天カード アプリ

楽カードのユーザーに限らず楽天ユーザーに必須のアプリです。

楽天カードアプリも家計簿機能がついています。カード支払いをすると自動更新され。現金払いはレシートを撮影することで読み取りが可能です。数字を手入力しなくて済む家計簿です。非常に便利にできています。

家計簿機能のほかにも楽天カード会員の特典を確認、キャンペーン一覧を早見することができます。

MyJCB

クレジットカード管理アプリのなかではシンプルな部類です。
JCBのクレジットカードだけではなく、JCB提携しているカードも同じく利用できます

MyJCBが自動でログイン、利用金額とポイント確認、キャンペーン情報の確認は当然できます。アプリからキャッシングサービスを受けることもできます。他社の提供するアプリでは難しい機能なので、これはオリジナルアプリの利点です。

利用明細の確認を行った後に分類も行うので家計簿を見ると自分が何にお金を使っているのかがはっきりさせることが可能です。

請求額・ポイント残高かんたん確認アプリ

三菱UFJニコスが発行するクレジットカードのアプリです。
MUFGカードやニコスカードのユーザーを対象にしたクレジットカードアプリです。

他のクレジットカード管理アプリは様々な機能を搭載して便利といえますが、裏を返せばわかりにくいといえます。請求額・ポイント残高かんたん確認アプリの目的は「請求額」「ポイント残高」を確認するためです

対象のカードはMUFGカード、DCカード、NICOSカードなので複数枚のカードを持つ人、対象外のカードを持っている方にはあまり向いていません。

口座残高も確認することができます。利用残高は三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行の4つです。ほとんどの方は三菱東京UFJ銀行から引き落としますが、他の銀行も確認できるので残高確認の目的としても便利なアプリです。

Vpassアプリ

三井住友銀行のクレジットカードユーザーにおすすめの管理アプリです。
スマホやパソコンからいつでもVpassを使えるので残高照会で銀行に足を運ぶ必要がありません。

スマホアプリとしては機能が限定されていますが、操作しやすい部類です。
多くのクレジットカード管理アプリは多機能ですが、実際に使わない用途もあるのでわかりにくい要因にもなっています。

そのため、シンプルな機能で充分な方はぜひVpasを選ぶべきでしょう

Vpassはゲーム付きのアプリで暇つぶしにも使えます。時間があるときはキャンペーン情報を確認したりすることもできます。

イオンウォレット

イオンカード専用のクレジットカード管理アプリです。
クレジットカードの利用明細の確認、ポイント照会、イオンが運営しているWAONポイントも確認できます

イオンウォレットではキャンペーン情報、イベント等のお得な情報が直ぐにキャッチできます。イオンは20日と30日をお客様感謝デーでお得に買い物ができます。

このときにクーポンが届くこともあり、クーポンはイオンのほかにもコンビニで利用ができます。クーポンはバーコードや画面を見せるだけでOKなので簡単に使えます。

イオンカードがメインに使う方であれば絶対に入れるべきアプリです。

オリコアプリ

年会費無料でポイント還元率が高いオリコカードは人気が高いです。
ポイントが高く付くので複数枚持っている方もいるでしょう。

オリコアプリはなんと複数枚同時に管理ができるので2枚以上カードを持っていても混乱することはないでしょう。

カードの利用額の確認、自動ログインのほかにも指紋認証機能でアプリを起動することもできます。
オリコポイントの交換手続きもアプリで可能です。

dカードアプリ

dカードアプリは支払い金額、ポイントの確認が可能なアプリです

クレジットカード管理アプリとして基本的な残高照会、ポイント確認のほかにもリボ払い設定も可能です。最新キャンペーン情報も簡単に確認することができます。

dカードアプリではバーコードを表示すると、ポイントを貯めて使うことができます。
アプリを通せばよいので財布を使わずスマホを持ち歩くだけでOKです。

ドコモ回線を使っている方はぜひ活用してほしいアプリです。

家計簿付きアプリとカード専用アプリどっちがいい?

これまで2つのタイプのアプリを解説しましたが、どれを選んだらいいか迷ってしまうのではないかと思います
では、迷っている方のために、それぞれの特徴をあげてみました。
どれが自分に合っているか参考にしてみてください。

家計簿付きのアプリがオススメな人

・現金払いもする
・ポイントや交通系ICカードも一緒に管理したい
・銀行口座やクレジットカードを多く持っている

クレジットカード専用アプリがオススメな人

・クレジットカードの利用明細だけ知りたい
・ポイントやセールの情報をキャッチしたい人
・銀行口座やクレジットカードをあまり持っていない人

クレジットカードの管理にはアプリの利用を!

クレジットカードの管理が大変だと感じている方は管理アプリを利用してみてください。

管理が手間になるクレジットカードですが、使いこなせば非常に便利なツールです。
クレジットカードの管理だけではなく、お得なセール情報の通知やポイントの管理まで豊富な機能がついています

管理に困っている方はぜひ記事でご紹介したアプリを参考にクレジットカード管理アプリを選んでみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする