法人カードって何?通常のクレジットカードとの違いやメリットなどを徹底解説

法人カードって何?通常のクレジットカードとの違いやメリットなどを徹底解説

みなさんの会社では経費の支払いはどのようにおこなっていますでしょうか。
まだ現金のみで支払っているという場合は法人カードの利用をおすすめします。
ですが、法人カードを良く知らないために導入できないという方も多いでしょう。
そのため、今回はそんな法人カード初心者の方に向けてわかりやすく法人カードと通常のクレジットカードの違いを明確にしながら、メリットや導入方法なども解説していきます。
最後にはおすすめの法人カードも紹介しているので、この記事を機にぜひ法人カードを導入してみてください。

法人カードとは?

法人カードとは

法人カードとは、会社・個人事業主向けに発行されるクレジットカードです。
基本的に会社の経費(税金や交通費など)を払うために使われるクレジットカードです。

法人カードと通常のクレジットカードの違い

ますは、法人カードと通常のクレジットカードの違いを具体的に解説していきます。
法人カードと通常のクレジットカードの大きな違いは以下の4点になります。

キャッシング機能がついていないことが多い
・通常のカードにはついていない法人向けの特典がある
・法人カードは引き落とし口座を会社名義に指定する
・法人カードは追加で複数のカードを発行できる

キャッシング機能がついていないことが多い

法人カードにはキャッシング機能がついていないことが多く、もしキャッシング機能がついていたとしても、海外キャッシングだけという場合もあります。
個人事業主向けにはキャッシング利用できるものもありますが、一般的には法人の資金調達は銀行を利用します。
また、キャッシング利用による貸し倒れを防ぐためでもあります。

通常のカードにはついていない法人向けの特典がある

法人カードには通常カードではついていない特典が付帯していることがあります。
空港ラウンジが無料で使えるなど、高ランクカードの特典が法人カードでは使える場合もあります
カードによって特典は異なります。

法人カードは引き落とし口座を会社名義に指定する

法人カードの場合は、通常のカードと違い会社名義の口座を引き落とし口座として登録します。
そのため、経費が一つの口座からの引き落としになるので管理が簡単になります。
今まで各社員がバラバラで払っていた経費が一目で確認できるようになります。

法人カードは追加で複数枚のカードを発行できる

通常のカードでは追加で発行できるのは家族カードで、家族しか発行できませんが、法人カードの場合は多くのカードを追加カードとして発行することができます。
社員の数だけ発行できるのはかなり大きな違いです。
各社員がいつどのようにクレジットカードを利用したのかもすべて把握することができるので、のちの確認も非常に楽になりますし、経理作業の手間も省けます。

どんな方が法人カードを作れるのか

どんな方が法人カードを作れるのか

法人カードはどんな会社なら発行することができるのかという審査基準も気になりますよね。
法人カードの審査は厳しいとも言われる場合があるのですが本当のところはどうなのか解説していきます。

起業したばかりでも発行できる

もしあなたが起業したばかりなら、「法人カードは発行できるのかな」と不安になることでしょう。
結論から言うと、起業したばかりでも絶対に審査に通らないということはないです。
これは、審査基準が関係してきます。
審査基準は、設立してからどのくらいかということもありますが、結局はカード会社があなたの会社を信用できるかどうかだからです。
会社設立から期間が短い場合は、黒字決済ができているかどうかが重要になってきます。
これは、赤字が続いているような会社にカードを発行しても、ちゃんと返済してくれるのかと疑いがかかってしまうからです。
そのため起業から間もない会社は少なくとも赤字決済にならないような経営をする必要があります。

固定電話はあったほうがいい

スマートフォンが普及したこのご時世では意外かもしれませんが、信用面では固定電話の有無も重要になってきます。
個人経営の場は固定電話ではなく。スマートフォンで電話を済ませてしまっているかもしれませんが、固定電話があったほうが審査には通りやすいです。
その理由は、固定電話があることで会社が存在しているという証明にもなりますし、それによって会社の信用度が上がるためです。
そのため、用意できる場合は積極的に固定電話を導入しましょう。
ただし、固定電話がなくても審査に通るカードはいくつかあるので、そのような法人カードを狙うのもありでしょう。

法人カードを利用するメリット

法人カードを利用するメリット

法人カードに関して分かったところで、利用した場合のメリットは何があるのか解説していきます。

キャッシュフローが明確になる

経費の支払いをすべて一つの口座にすると毎月の決まった日に引き落としがされるので、支払いの日付やスパンが明確になります。
現金でバラバラと使用するたびに支払っていては小口現金が必要になるなどの面倒なこともあるのでそのようなものがなくなるのはとても便利だといえます。

経費の立て替えなどがなくなる

法人カードを利用していない会社の場合は、出張や接待の飲食代などが仮払いや立て替えになります。
そうすると立て替えの回数のよっては細かいミスが起こったり、現金の管理業務などの仕事が増えたりしてしまいます。

法人カードを使えば誰がいくら使ったかデータとして残るのでミスは減りますね。

経理面の合理化が図れる

上記の二点によって最終的に経理面の合理化につながります。
法人カードで支払った経費は最後にカードの利用明細書にまとまります。
そうなることによって、いちいち記録していた支払いの履歴などの管理が楽になります。
つまり、いつ・どこで・だれが・何に・どれくらい経費を使ったのかが明確になります。
その結果経理担当者は経理業務の合理化が可能になります。

利用限度額が高い

法人カードの場合は通常のクレジットカードよりも利用限度額が高いです。
年会費無料であっても数百万円利用できるものがあったり、数千円の年会費を払えば1000万円の限度額のカードを利用したりすることも可能です。
通常のカードで1000万円の利用限度額のカードなら年会費はもっと高いです。
さらに利用限度額が高ければ高いほど大きなお金を利用できるので、経営者の利用にはピッタリでしょう。

分割払いが可能

「そんなのクレジットカードなら当たり前でしょ?」と思われるかもしれませんが、実は以前は法人カードでの分割払いが可能なカードは少なかったのです。
しかし最近では分割払いができる法人カードが増えてきたので経費の分割払いが可能になったのです。

ポイント還元や旅行保険の付帯

この二つは通常カードと変わらないメリットかもしれませんが、ポイントに関していうと一般家庭のクレジット決済額よりも企業の決済額のほうが多いので多額のポイントが付きます。
そのポイントを利用すれば経費の削減にもつながります。
また、旅行保険が付帯している場合は社員らの出張中の思わぬ事故やケガの医療費を負担しいてくれます。
いつどこでケガや病気になるかはわからないのでその辺がカバーできるというのは安心ではないでしょうか。

法人カードの導入方法

法人カードの導入方法

ここまで法人カードと通常カードの違いメリットなどを解説してきましたが、実際に法人カードを発行するのはどうすればよいのかということに関して説明していきます。

法人カード発行までの流れ

「法人カードって通常のクレジットカードとは申し込み方法が違うんじゃないの?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
私もその一人でした。

実は通常のカードを作るのとそこまで変わりはありません。
そんな疑問にも応えるべく、法人カード発行までの流れを解説していきます。

1. カードを選択
2. オンライン申し込みフォームに情報を入力
3. 申込書が届くので、必要書類と一緒に郵送する
4. 審査を待つ
5. カードが発行される

上記の流れが基本になります。
では順を追って説明していきます。

1.カードを選択

最初に申し込むカードを選択します。
カードの選び方は、利用の仕方を考慮するほうがいいでしょう。
もし多額の経費が予想される場合は、年会費が多少かかってしまっても限度額が大きいカードを選ぶことをおすすめします。

2. オンライン申し込みフォームに情報を入力

申し込む法人カードの公式サイトにアクセスし、申し込みフォームを入力します。
職種や個人情報など必要な情報を入力し、ETCカードが必要な場合はここで申請します。

3. 申込書が届くので、必要書類と一緒に郵送する

オンライン申し込みフォームに入力した住所にカードの申込書類が郵送されてきます。
そこに必要情報を記入し、一緒に送られてきた封筒に入れて必要書類とともに郵送します。
申し込み自体はここで完了となります。
申込書に誤った情報を記入していると、このあとの審査に通らなくなってしまうので、間違いの無いようにしましょう。

4.審査を待つ

申し込みは完了したらこのあとはカード会社の審査を待つだけです。
これ以上は何もできないので無事発行されることを祈りましょう。

5.カードが発行される

審査に無事に通ればカードが発行され、申し込みフォームに入力した住所に法人カードが届きます。
カードが届いたらその日から利用することができます。

法人カード発行前に準備する必要書類

・代表者の本人確認書類(コピー)
・全部事項証明書(現在事項証明書)
・引き落とし口座の情報

必要なものとして上記の三点が挙げられます。
本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカード、住民票の写しなどです。
郵送の際はコピーを郵送します。
加えて、捺印用の法人印が必要になる場合もあります。
ここで挙げたものは法人と個人事業主では異なる点もあるのでご注意ください。

発行まではどのくらいか

法人カードの場合は、申し込みから発行までに2~3週間程度の時間がかかってしまい
ます。
申し込みの流れでも説明したように書類の郵送があり、そこで時間がかかってしまうので即日発行はほぼありえません。
そのため通常カードではよく謳われている「即日発行可能」といった宣伝をしているカード会社はほとんどありません。

おすすめの法人カード

では最後におすすめの法人カードを6枚紹介します。

1. JCB法人カード
2. オリコEX Gold for Biz
3. 三井住友ビジネスカードfor Owners クラシック
4. ダイナースクラブ ビジネスカード
5. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
6. ライフカードビジネスライト(スタンダード)一般カード

1.JCB法人カード

JCB法人カードは一般カード・ゴールドカード・プラチナカードの三種類があります。
今回はJCB一般法人カードをご紹介します。
年会費は1250円ですが、ネットからの申し込みで初年度の年会費は無料になります。
また、ETCカードは無料で発行できます。
国際ブランドはJCBです。
このカードには国内外で使える3000万円の旅行損害保険が付帯しています。
これは一般ランクの中でも高額な補償金額になっています。
さらにこのカードのいいところは、追加カードの発行制限がないところです。
追加カードも1250円という同価格で発行が可能です。
そのため社員の数が多い企業にはピッタリですね。
さらにJCB法人カードでは、タクシーチケットを発行することができます。
タクシーチケットとは、タクシー代金を払う代わりにチケットを渡せば支払いを後日おこなうことができるというチケットです。
後日、請求書が届くか自動引き落としで料金を支払うというものです。
これがあれば、接待時に相手方のタクシー代金をチケットで支払うことができるのでとても便利です。

2.オリコEX Gold for Biz

オリコEX Gold for Bizの年会費は2000円とこれもまたそんなに高いカードではありませんがサービスが充実しているのでおすすめです。
ちなみにETCカードは年会費無料です。
地味にうれしいのが年会費無料で3枚まで追加カードを発行することが可能なことです。
国際ブランドはVISAとMastercardです。
おすすめサービスの一つが空港ラウンジの無料サービスで、国内19空港と海外には2か所(韓国・ハワイ)利用できる空港があります。
もちろん国内・海外旅行保険がついていて、最大2000万円の補償が受けられます。
また、オリコEX Gold for Bizの魅力で挙げられるのが、利用限度額が最大300万円だということです。
年会費が安いうえに限度額が300万円となると十分利用価値のあるカードといえます。

3.三井住友ビジネスカードfor Owners クラシック

三井住友ビジネスカードfor Ownersクラシックはキャッシングが固定金利で利用できる希少な法人カードです。
国内15%、海外18%という金利でキャッシングが利用できます。
年会費は1250円ですが、初年度は無料です。(翌年度以降も条件付きで無料)
追加カードは400円という低価格で発行することが可能です。
法人カードではポイント還元率はあまり期待していないという方もいるかもしれません。
しかし、この三井住友ビジネスカードfor Ownersクラシックでは通常ポイントの最大20倍ものポイントを獲得することができます。
気になるその方法は、ネットショッピングです。
三井住友ビジネスカードfor Ownersクラシックでは、「ポイントアップモール」を利用することでネットショッピングをするだけで最大20倍のポイントが獲得できます。
会社で使う備品等をポイントアップモール経由で購入するだけで効率的にポイントを貯めることができます。

4.ダイナースクラブ ビジネスカード

このダイナースクラブ ビジネスカードはちょっと変わったサービスが付帯しています。
それは「ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロン」を利用できることです。
この銀座サロンは一部の経営者・取締役以上の方しか会員資格を持っていないため、利用できるのは貴重なサービスといえるでしょう。
打ち合わせにや商談に利用することも可能です。
ドリンクなども用意されているので、大事な商談などではここを利用するのもありかもしれません。
また、「ダイナースクラブプライベートアドバイザーサービス」というサービスも付帯しています。
これは、ビジネス上のトラブルや悩みなどを、選び抜かれた各分野のプロ6人「プライベートアドバイザー」が、参謀役や顧問としてアドバイスをくれます。
こちらは料金が無料なので困ったら積極的に利用してもいいでしょう。
最後に気になる年会費ですが、年会費は27000円と今まで紹介してきた中では圧倒的に高いです。
ただし、追加カードの年会費は何枚でも無料です。

5.セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはアメックスプラチナに並ぶスペックをもつ法人カードです。
年会費は20000円で、追加カードは4枚まで発行することが可能です。(年1枚につき3000円+税)
この法人カードの特徴は、アメックスプラチナカードとスペックで肩を並べるクレジットカードだということです。
気づいた方もいるかもしれませんが、アメックスプラチナの年会費は130000円なのに対し、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は20000円とかなり安いです。
この格安の年会費に対して、コンシェルジュサービスが利用できたり、出張時に役立つ旅行保険やホテルの優待などのアメックスプラチナに劣らない豪華なサービスが付帯したりしています。
加えて、プラチナカードというステータスカードなので、接待などでもし取引先の方に見られる場面があっても堂々とカード払いができます。

6.ライフカードビジネスライト(スタンダード)一般カード

最後にご紹介するのはライフカード株式会社が発行するライフカードビジネスライト(スタンダード)一般カードです。
このカードは今まで紹介してきたカードとはちょっと違った特徴があります。
まず、年会費が永年無料だということです。
上記で紹介したカードはすべて年会費がかかっていましたが、ライフカードビジネスライト(スタンダード)一般カードは年会費がかからず、法人カードとしては珍しいカードといえます。
追加カードも3枚まで発行でき、ETCカードも年会費無料(1枚まで発行可)です。
さらに、カードの申し込みはスマホからおこなうことができ、最短で4営業日に発行可能という点です。
先ほど法人カードは発行までに2~3週間程度かかると説明しましたが、このカードは例外です。
さらに、弁護士無料相談サービスが付帯していたり、利用限度額が最大200万円もあったりと年会費無料とは思えないほどサービスが充実した法人カードです。
ここまでライフカードはいいこと尽くしの解説でしたが、ちょっとした欠点もあります。
それはポイントがつかないということです。
還元率が低い法人カードでも0.5%くらいの還元率があったりするのですが、このカードはポイント自体付きません。

経費は法人カードで支払おう!

以上が法人カードに関する基本的な情報の解説になります。
会社の経費としてクレジットカードを利用する場合は通常カードではなく、法人カードを用意することを強くおすすめします。
起業したての会社の場合は、固定電話の設置や黒字経営を目指して頑張ってください。
あなたの会社に合った法人カードを選び、充実した法人カードサービスを受け、効率的な経費管理をおこないましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする